- 歯が抜けた場合(欠損)は、なるべく早い時期に入れ歯を作る必要があります。
- そのまま放置しておくと、咬む能力が低下するのはもちろん、抜けた前後の歯(隣接歯)が移動したり、咬み合う歯が伸びてきたりして、歯列が徐々に乱れほかの歯にも悪影響を与えます。
隣接歯を図のように全部かぶせる形で削り、人工の歯を入れます。自然の形にでき、違和感もなく、咬む能力も高いが、隣接歯をかなり削る必要があります。
隣接歯はほとんど削らなくてよいのですが、毎食後取り外して洗浄しなければなりません。バネの部分や人工歯の部分の舌感が、自然ではなくなります。咬む能力もブリッジより劣ります。
隣接歯が健全歯の場合、削る量をなるべく少なくするように考えられた方法です。削る量は通常のブリッジの2~3割位で強力な接着剤で固定します。しかし予想以上に咬む力がかかると脱落する危険もあります。
このように1本の歯の欠損でも周囲の歯の状態によりいろいろな治療法があります。その上で患者さんの希望を尊重してどのようにするか決めることになります。
もちろん入れ歯を作りたくない、という選択もありえます。
※その他、「インプラント」という骨に人工の根を埋め込んで歯を作る方法がありますが、当院では行っておりません。
この場合には、ほとんど取り外しの入れ歯になります。
プラスチック部分にひびが入ったり折れたときは、大部分すぐに修理できます。
ゆるくなったり、がたついている場合もバネの部分を調整したり、裏打ちなどをすると、かなりしっかりします。
修理で改善できない場合は、新しく作製しますが、今の入れ歯の長所、欠点を参考にするとともに、あなたの希望も十分考慮して、どのように作ったらよいか相談いたします。
長年、歯のない状態で生活していると、口の中がその状態に慣れてしまって、急に入れ歯を入れると、受け入れるのに時間がかかる場合があります。
不満として、異物感がある。咬むと痛い。味がなくなる。話しずらい。頬や舌を咬む等です。
入れ歯は作ったときから治療が始まるといっても過言ではありません。これらを一つ一つ克服して、咬んで食べるという自然の状態を取り戻すと、人生が生き生きしてきて何歳も若返るかもしれません。
当院では患者さんの希望に寄り添いながらお手伝いいたします。